-
[USED BOOK/写真集] Wolfgang Tillmans “Aufsicht”
¥9,000
ヴォルフガング・ティルマンス作品集 Hatje Cantz刊 本の状態:表紙に細かなスレあり 全体のコンディションは良好です
-
[USED BOOK/写真集] PETER BEARD "THE END OF THE GAME"
¥30,000
2008年 TASCHEN刊 本の状態: 表紙に線状のスレあり(画像を確認してください) 全体のコンディションは良好です。
-
[USED BOOK/写真集] Mona kuhn “evidence”
¥7,500
SOLD OUT
本の状態:表紙にスレあり 中ページの小口にヤケあり steidl社から出版された、ボケ感が美しいヌードポートレート写真集。
-
[USED BOOK/写真集] Ryan MacGinley “the kids were alright”
¥24,500
SOLD OUT
本の状態:表紙カバーに微かにヨレあり 全体のコンディションは非常に良いです。 The first book to examine Ryan McGinley’s early photographs and Polaroids—raw, visceral portraits of his coterie of friends and artists in downtown New York City. ライアン・マッギンレー の初期作品、友人を撮影したポラロイド作品で構成された写真集。
-
[図録]写真の時間
¥1,300
東京都写真美術館で開催された写真展図録 ソフトカバー 写真の時間 The Time of Photography イメージを読む TOPコレクション 本の状態:下小口に小ヨゴレ
-
[カタログ・レゾネ]A Different Kind of Order
¥2,300
SOLD OUT
The ICP friennial 編集 本の状態:表紙 スレ 掲載作家 Roy Arden/Huma Bhabha/Nayland Blake/A.K. Burns/Aleksandra Domanović/Nir Evron/Sam Falls/Lucas Foglia/Jim Goldberg/Mishka Henner/Thomas/Hirschhorn/Elliott Hundley/Oliver Laric/Andrea Lo/gacre-White/Gideon Mendel/Luis Molina-Pantin/Rabih Mroué/Wangechi Mutu/Sohei Nishino/Lisa Oppenheim/Trevor Paglen/Walid Raad/Nica Ross/Michael Schmelling/Hito Steyerl/Mikhael Subotzky/ Patrick Waterhouse/Shimpei Takeda ネットワーク化された現実が世界の人間体験にますます重なっていることを強調し、この巻では、21世紀のデジタル用語に融合し始めている新しいタイプの画像の一部を特定します。 ニューヨークの国際写真センターのキュレーターは、3年ごとに世界中から最も興味深い現代の写真とビデオを収集して、特定の問題、トレンド、または動きを探ります。 過去の3年生は、アイデンティティ、環境保護、およびファッションのテーマに焦点を合わせてきました。 2013年のトリエンナーレ「A Different Kind of Order」では、今日の写真の新しい視覚的および社会的領域を照らすさまざまなアートワークを紹介しています。 27の国際的なアーティストによって作成されたこれらの作品(写真、映画、ビデオ、インスタレーション、パフォーマンス、およびその他のメディア)は、デジタル画像の作成とネットワーキングに関連する新しいパラダイムの増大する影響を反映しています。 A. K.バーンズ、トーマスヒルシュホルン、ギデオンメンデル、リサオッペンハイム、ラビールーエ、ワリドラードなどのアーティストによる約225枚の画像には、重要なテキストの照明と幅広いテーマのエッセイが含まれています。
-
[USED BOOK/図録]オノデラユキ
¥1,500
2010年に東京都写真美術館で開催された「オノデラユキ 写真の迷宮へ」に関連し出版された図録。オノデラユキの最初期作品から2010年までのシリーズ全18作品211点を収録。 状態 表紙スレ
-
[USED BOOK/図録] ポーランド写真の100年展
¥1,200
2006年に渋谷区松濤美術館にて開催されたポーランド写真の100年展(ポーランド国立ウッチ美術館所蔵)の図録。 表紙に小スレ 地(下面)にイタミ
-
[USED BOOK] Boris Mikhailov写真集: Look At Me I Look At Water Or Perversion Of Repose
¥2,900
SOLD OUT
旧ソ連出身の写真家ボリス・ミハイロフのコラージュ作品集。 ISBN 9783882439687 表紙スレ、ヨゴレ 刊行年:2004年 出版社:Steidl
-
[USED BOOK /図録]Jeff Wall
¥2,000
カナダ出身の写真家、ジェフ・ウォールの6つの作品解説とインタビューで構成されたペーパーバック。 著者 Craig burnett 出版社 Tate 発売日 2006/1/17 言語 英語
-
[USED BOOK]THOMAS TSRUTH 写真集 MY PORTRAIT
¥2,500
現代ドイツを代表する写真家のひとりトーマス・シュトゥルートの展覧会カタログ。(2000年の東京国立近代美術館と京都国立近代美術館で開催) 1954年にドイツ、ゲルデルンで生まれたシュトゥルートは、ドュッセルドルフ美術アカデミーで画家ゲルハルト・リヒター(Gerhard Richter)や写真家、ベッヒャー夫妻(Bernd and Hilla Becher)らに学び、1970年代後半から都市の写真に取り組み始める。 本書ではヨーロッパやアメリカ、そして日本などで、ありふれた通りや建物をまっすぐに捉えた「街路」のシリーズ、そうした撮影などを通じて知り合った各地の人々をモデルとした「肖像」のシリーズ、さらには絵画を鑑賞している様子を撮影した「美術館」のシリーズなどを収録。 出版社 :東京国立近代美術館/The National Museum of Modern Art, Tokyo 63ページ ソフトカバー 状態: 全体的に良好です
-
[USED BOOK] 佐藤 信太郎写真集 非常階段東京 The Origin of Tokyo
¥2,200
内容(「BOOK」データベースより) 都市論の泰斗、吉見俊哉氏絶賛! ―歴史の闇と、発光する都市のエロティシズム。 21世紀における都市写真のあり方を示している― 路上でも上空でもない非常階段という場所からまなざす、東京の光と闇。 皇居や丸の内、大手町などの中心部や、東京東部の夜景に垣間見える、江戸との連続性とは? ―東京には中心に闇があり、その周囲が腐蝕していくように発光体が広がる。 闇とは皇居と墓地、死の空間であり、過去の空間である。周囲の光は、商業活動によって発せられるものである。 つまり東京の美しさとは、中心に巨大な死の空間を抱えて瀰漫する資本主義の風景の美しさなのだとも言える。(吉見氏寄稿より) 『非常階段東京 TOKYO TWILIGHT ZONE』から11年。 『夜光』、『東京|天空樹』に続く東京シリーズの集大成! 著者について 佐藤信太郎(さとう・しんたろう) 1969年、東京生まれ。共同通信社勤務を経て、2002年よりフリー。 著作に『非常階段東京』(08年・日本写真協会新人賞)、『東京|天空樹』(11年・林忠彦賞)、『夜光』(14年)の「都市三部作」がある。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 佐藤/信太郎 1969年、東京に生まれる。1992年、東京綜合写真専門学校卒業。1995年に早稲田大学第一文学部を卒業し共同通信社に入社。2002年よりフリーの写真家として活動する。2012年に林忠彦賞、2009年に日本写真協会賞新人賞を受賞。国内外で個展、グループ展を多数開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
[USED BOOK]Henry Leutwyler写真集 Neverland Lost: A Portrait of Michael Jackson
¥4,000
SOLD OUT
スイス人写真家Henry Leutwylerがマイケル・ジャクソンの遺品を撮影し、写真集にまとめたもの。煌びやかなステージ衣装を中心に、MTVのトロフィーやアートコレクションなどが収められています。 中古品ですがスレや汚れ等見当たらず、全体のコンディションは良好です。
-
[NEW BOOK]川崎祐写真集 光景
¥4,500
写真家川崎祐写真集 アートディレクション:寄藤文平+岡田和奈佳 発行:赤々舎 サイズ:223 mm × 283 mm ページ数:168 pages 上製本 Published in December 2019 ISBN: 978-4-86541-105-8